マル得な求人を見つけて栃木県での看護師ライフをエンジョイ!

看護師のキャリアデザインシートを活用しよう!

キャリアデザインシートとは

栃木県で看護師として長期にわたり働いていくうえで、今後どんな看護師になりたいか、人生設計も含めて考えることは非常に大事です。ただ、現在は将来の選択肢が広がっており、どんな道を歩めばよいかわからないという人もいるでしょう。そんな看護師におすすめしたいのが、キャリアデザインシートの作成です。
キャリアデザインシートとは、自分のキャリアプランを把握・実行するための方法を図表化したものです。キャリアデザインシートを作成することで、目指す看護師像や将来設計が自分の中で明確になっていきます。
もちろん最初のうちは、どんな目標を立てればよいかわからないと思います。自分の中で将来像を思い描き整理することが大事なので、実現する・しないは別として、まずは思いついたものを書き示していくとよいでしょう。定まってきたら都度確認・修正し、少しずつキャリアプランを明確化していきましょう。

看護職のキャリアデザインシート

看護師がキャリアをデザインする際に活用してほしいのが、「看護職のキャリアデザインシート」です。看護職のキャリアデザインシートは、厚生労働省が「人生100年時代の看護職キャリア継続支援ツール作成事業」の一環で作成したものです。抑えるべきポイントが最小限の項目でまとめられているので、初めてキャリアデザインシートを作成する人も使いやすいでしょう。
看護職のキャリアデザインシートは、「目標」「職歴」「組織内役割」「取得資格」「学歴」「研修受講履歴」「組織外役割」「能力評価」「そのほか(自由記入)」の項目で構成されています。
まずはキャリアを振り返るために、わかるところを埋めていきましょう。
目標が定まってきたら、将来のビジョンや中長期的な目標、単年目標を記入していきます。目標が変わったら、新たに目標を設定し直しましょう。
目標を定めたら、それを実現するためにするべきことを計画・実行していきます。目標達成に役立つスキルを獲得できる研修・勉強会などがあれば、積極的に参加しましょう。
実際に経験したことや学んだことは、随時記載していきます。もちろんただ書くだけでなく、内容を振り返って反省点や改善点を洗い出したり、今後への活かし方を考えたりすることも大事です。

キャリアデザインシートの活動方法

キャリアデザインシートが役立つのは、移動や転職の際です。移動先や転職先にシートを提示すれば、これまでの経験や今後の目標を具体的かつ明確に伝えることができます。受け入れる側にとっても部署配置や必要な研修の設定などがしやすくなるので、非常に重宝されるでしょう。
転職エージェントなどを利用する際に提示すると、理想や目標によりマッチした転職先を紹介してもらえる可能性が高くなるでしょう。